質問内容
危険物取扱者試験でよく出る問題・分野を教えて下さい。
関連キーワード
危険物取扱者試験, 過去問題, 過去問, よく出る問題, 頻出問題
回答
当サイトを利用して頂いた方から、これまで受験後多くの試験問題情報をお寄せ頂きました。
そういった声を分析すると、非常によく出る分野・まあまあ出る分野・たまにしか出ない分野と分けることができます。
受験生が多い乙4について、必ず出る分野を科目別に整理します。
■ 危険物に関する法令
15問のうち、下の10の論点については非常によく出る分野です。
・指定数量の計算問題
・保安講習
・予防規程
・定期点検
・保安距離
・給油取扱所の基準
・消火設備
・運搬の基準
・移送の基準
・義務違反に対する措置
■ 基本的な物理学及び基本的な化学
10問のうち、下の7つの論点については非常によく出る分野です。
・物質の三態
・静電気
・物理変化と化学変化
・有機化合物
・燃焼の原理(燃焼の三要素)
・消火の三要素
・消火設備
■ 危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法
10問のうち、下の6つの論点については非常によく出る分野です。というより毎回出ます。
・危険物に共通する性状
・第四類の危険物に共通する性状
・第四類の危険物に共通する消火方法
・第四類の危険物の性状(ガソリン)
・第四類の危険物の性状(第2石油類)
・事故事例
宜しければ、当サイトの練習問題集(無料) [成績管理機能・合格判定付]も、合わせてご利用下さい。