岡野の合格無料ゼミ ― 危険物取扱者試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

危険物取扱者試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[無料] 危険物取扱者試験 問題集 乙4(乙種)・甲種・丙種・計画を立てる [無料] 危険物取扱者試験 問題集 乙4(乙種)・甲種・丙種・問題を解く [無料] 危険物取扱者試験 問題集 乙4(乙種)・甲種・丙種・理解を深める [無料] 危険物取扱者試験 問題集 乙4(乙種)・甲種・丙種・分析する [無料] 危険物取扱者試験 問題集 乙4(乙種)・甲種・丙種・仲間と交流する [無料] 危険物取扱者試験 問題集 乙4(乙種)・甲種・丙種・資料館 [無料] 危険物取扱者試験 問題集 乙4(乙種)・甲種・丙種・参加する
ホーム ≫ 変更履歴
スポンサードリンク
収録している問題集について、皆さまから頂いたご指摘やご要望などを表示しています。
対応状況は、各メッセージの右下に記載させて頂いております。
前へ [ 35 / 36 ページ ( 358 件) ] 次へ

350. butasan さん

合格しました★
 
お世話になりました!

(対応済み)
変更反映日時: 09年12月20日

349. ahondakun さん

10月18日、乙4種の試験に合格しました!

(対応済み)
変更反映日時: 09年12月20日

348. 64a4bdcb9b4f さん

5月9日東京にて乙4無事合格できました。有機化合物のうちカルボキ化合物の組み合わせはどれかと問う問題でアセトンとアセトアルデヒドの組み合わせが正解の問題とか、キシレンの性質を問う問題では、水に溶けやすいが誤り。保安距離を必要とする施設で病院を選ぶ問題や、指定数量と貯蔵数量が明示されていて分数の足し算で一番倍数の大きな組み合わせを選ぶ問題など基本的な問題が多かったです。

変更反映日時: 09年05月22日

347. asarisizimi さん

変更前試験レベル: 乙種六類
変更後試験レベル: 乙種五類
メッセージ -----
乙六類指定での問題を練習しているときにきになったのですが、性消の問題で五類の性消が出題されたりしていたのは、仕様上のことでしょうか。私は五類も受験しようと思うので助かりますが、少し気になりました。引き続きよろしくお願いします。

変更反映日時: 09年05月22日

346. osojiojichan さん

解説に図があるとよりわかりやすいのですが・・・
難しいですかね。

変更反映日時: 09年05月22日

345. chicko さん

自動で復習問題になるが、選択で新規問題優先とかができると良い。さらに分野も選択出来ると良い。試験まで時間がないと、問題全体をさらえない。全体をさらった上で、復習に移りたい。

変更反映日時: 09年04月18日

344. tonnosuke さん

初めて、メッセージを送らせていただきます。
早速ですが、
 
受験日は、毎月受けられるってホント?
 
上記質問の回答欄に、
 
但し、危険物の取扱いに従事している者は、3年毎に都道府県知事が行う講習を受講する必要がありますので、あまりに遠いところで資格を取得すると不便です。
 
とありますが、資格を取得した都道府県以外の都道府県でも、保安講習は受講できます。(危険物取扱者試験を実施している、消防試験研究センターに実際に問い合わせましたので、間違いございません)
 
上記回答での貴意が、資格を取得した都道府県以外では保安講習を受講できない、という解釈を私いたしましたので、メッセージをお送りした次第です。
 
 以上、よろしくご精査願います。

変更反映日時: 09年04月18日

343. 77fe9301820c さん

保安距離、保安講習、タンクの容量、消火設備、定期点検、化学変化、ベンゼンの性質、などがでました。

変更反映日時: 09年04月18日

342. yuyuipon さん

昨日、無事に甲種合格しました。法規並びに4類の物性はこちらのサイトで勉強させていただき、大変役立ちました。ありがとうございました。
昨日の試験では、概ねこのサイトとテキスト(これだけ!シリーズ)で合格可能と思われますが、結構イヤらしい問題も出ていました。
 
性質問題ではギ酸メチル、三酸化クロムのテキスト等ではあまり見かけない物質について。
 
化学では酸素21v%で完全燃焼できるエタノールは何v%か?が燃焼式も無く出題。
 
法律では隙間を上手くついており、例えば
次のうち給油取扱所で建築できないものは?
1、所有者の住居
2、点検に訪れた者のための立体駐車場
 
次のうち、保安講習を受けなければならない者は?
1、危険物の運搬する車を運転する危険物取扱者。
2、指定量未満を取り扱う製造所等で危険物を取り扱う危険物取扱者。
3、販売取扱所で危険物を取り扱う危険物取扱者。
 
などです。ちなみに最後の問題は未だ未解決です。
以上ご参考になれば、幸甚です。

変更反映日時: 09年04月13日

341. whitemiffy さん

sasaharaさんへ
こんにちは。過去2回乙4を受けましたが個人個人の考え方・
捉え方の違いもありますが自分的には物理/科学を抜いた問題は
基本的に難しいとは思いません。
ただ引っ掛け問題等は必ず出ますし、
万が合格に自信が無い場合に
次の為に試験問題を記憶しておいて持っていった
ノートに問題等を書き込んでおくと便利です。
それに試験問題は似たような問題が出る傾向があるそうです。
 
【注意】
下記の問題?は2月に受けた乙4の問題全て試験どおりでは無く記憶若しくは試験に出た問題と似てる部分を
問題集から引用しています?の一部です
(記憶を頼りに書いてある事をお許しください)
 
次に全ての試験会場の問題と該当しないという事をご理解ください
 
【法令】
指定数量の計算。
地下タンクに関する事
(回答は、サビ止めをして、漏洩検査管を設置する)
免許の交付
仮使用・製造所の設置の許可
消化設備(種類を問う問題)
野外貯蔵所に置ける物(硫黄りんは×)
保安員および保安監督者に関する事・及び届出
給油所に関する事
(車の点検等で給油所内に駐車してもいいのか?等を問う問題)
危険物製造所の設置の許可
製造所の取り消しに該当する事
【保安員に関する事で停止はあっても取り消しは無し】
危険物に該当する物
定期点検
指定数量以上の危険物を【運搬】に関する事
【危険物取扱者が乗車しなければならないのは×】
 
【物理/j科学】
可燃性液体?
引火点
静電気
沸点?
二酸化炭素に関する問題
酸化・還元
物質の変化
PH?
消化
金属が腐食しにくい環境
(テキスト等では塩とか書いてありましたが試験では塩では無くアルカリと書いてあった)
?と書いてある問題は、この項目で出たかどうか記憶が曖昧な問題です。
 
性質・消化 
 
に関しては外出先からの書き込みの為に問題の内容は分かりません。
一言だけ言える事は同じテキスト等で勉強をしてると
飽きてくるので飽きたと思ったら新しいテキストを買ったりする
方が再びやる気になるのでお勧めです。
是非乙4が1発で取れるよう頑張ってください。
 

変更反映日時: 09年04月05日

前へ [ 35 / 36 ページ ( 358 件) ] 次へ
 
■ 無料学習機能・成績分析
危険物取扱者試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
危険物取扱者試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 2000-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.35s)
危険物取扱者試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。